お知らせ

8月26日(日)レディース予定

2018.08.25更新

8時45分@世田谷グラウンドにてアップを開始できるよう倉庫から荷物を出して集合。

9時頃には練習開始。

<荷物はいつも通り>

・ボール3つ~4つ(なるべくきれいな物)

・マーカー

・ハンドダミー

・メディカル類

・ブルーシート

・ボトル各自

・クーラーバッグ

・ミニテント

<持ち物について>

ベッドキャップ、マウスピース忘れずに

氷嚢、捕食各自持参

熱中症対策として帽子、タオル各自持参

8月19日(日)レディース予定

2018.08.18更新

8時45分@ピクニック広場にてアップ開始に合う様に倉庫から荷物出し。

9時頃には練習開始。

<荷物はいつも通り>

・ボール3つ~4つ(なるべくきれいな物)

・マーカー

・ハンドダミー

・メディカル類

・ブルーシート

・ボトル各自

・クーラーバッグ

・ミニテント

<持ち物について>

ベッドキャップ、マウスピース忘れずに

氷嚢、捕食各自持参

熱中症対策として帽子、タオル各自持参

8月12日(日)レディース予定

2018.08.11更新

12日(日)

8時45分@世田谷グラウンドにてアップ開始に合うよう倉庫から荷物出し。

9時頃には練習開始

<荷物はいつも通り>
・ボール3つ〜4つ(なるべくきれいな物)
・マーカー
・ハンドダミー
・メディカル類
・ブルーシート
・ボトル各自
・クーラーバッグ

<持ち物について>
ベッドキャップ、マウスピース忘れずに
氷嚢、捕食各自持参
熱中症対策として帽子、タオル各自持参

幼児・小学校低学年のタグラグビー導入に関して

2018.08.10更新

ミニラグビーの競技規則がプレーヤーの安全、リクルート(競技者獲得)、長期的プレーヤー育成の観点から改定され、
幼児・小学校低学年児童についてはタグラグビー競技規則が適用されることとなりました。

世田谷区ラグビースクールでは、競技規則改定の背景・趣旨を理解し、 幼児・小学校低学年はタグラグビーに切り替えます。
具体的には、下記の通り
・幼児・低学年は、対外試合・練習において、コンタクトのあるプレーやその習得を目的とした練習は行わない。
・低学年時に従来以上のハンドリングスキル、ランニングスキル、スペース感覚の向上を目指す。
・中学年からは現行通りのコンタクトありのミニラグビーを行う。

本年度については、9月の練習からタグラグビーへの切り替えを行います。
ただし今年度の2年生については、東京都秋季交流大会が従来のミニラグビールールで実施される予定のため、タグ、コンタクト両方の練習を並行して実施します。

 

幼児・小学校低学年の保護者の方へ

9月の練習よりタグラグビーを行いますので、スクール指定のタグラグビー用タグ&ベルトを8月中にリクエモンより購入していただくようお願いいたします。
色は4色のうちお好きなものをお選びください。

8月5日(日)レディース予定

2018.08.04更新

8時45分@世田谷グラウンドにて練習開始に間に合うよう倉庫から荷物を出して集合

<荷物はいつも通り>
・ボール3つ〜4つ(なるべくきれいな物)
・マーカー
・ハンドダミー
・メディカル類
・ブルーシート
・ボトル各自
・クーラーバッグ

<持ち物について>
ベッドキャップ、マウスピース忘れずに
氷嚢、捕食各自持参
熱中症対策として帽子、タオル各自持参

< 129 130 131 132 133 >

Copyright(c) 2018 世田谷区ラグビースクール All Rights Reserved.Designed by o2BusinessTheme