パパス

5/25中学部が7年ぶり東京チャンピオンに!

2025.06.07更新
【中学部】
5/25中学部が7年ぶり東京チャンピオンに!
 
 中学部は5月25日(日)臨海球技場で開催されました、東京都ジュニアラグビースクール・クラブ春季大会決勝で江東ラグビークラブに勝利し、コロナ禍を挟んで7年ぶりに優勝しました。
6月14日(土)~15日(日)に栃木県立運動公園で開催される東日本大会へ、7年ぶり7回目の出場を決めました。
5点リードで迎えた後半残り30秒、正面にトライされて12対12の同点に追いつかれました。コンバージョンキックを決められて2点逆転され、12対14に。残り15秒からのマイボールキックオフを世田谷がキャッチし、攻撃へ。中央に展開し、ラックで江東RCがノットロールアウェーのペナルティー。ゴール正面だが、ポストまでの距離が35mの所で、ショットを選択。
見事、ポスト中央に35mのペナルティーゴールを決めて、15対14と再逆転した直後に、ノーサイドの笛。劇的な逆転勝利で優勝を掴みました。
対戦した江東RCさんは昨年度の日本一チーム。流石にもの凄い気迫で、レベルの高い好ゲームでした。
東京都代表として、東日本大会に挑みます。
東日本大会で3位以内に入ると、9月に行われる「太陽生命カップ2025 第16回全国中学生ラグビーフットボール大会」へ出場が決まります。
引き続き、応援の程、宜しくお願い致します。
※世田谷区ラグビースクール中学部は2012年度から杉並ラグビースクールとコンバインドチームとして行動を共にしています。
 
 

【2025年度新中1向け体験説明会の開催について】

2025.02.05更新
 
世田谷区ラグビースクール中学部では来年度の新中1生の入校に向けて体験説明会を以下の日時にて行います。
世田谷区ラグビースクール中学部に興味のある小学6年生及び保護者の方はぜひご参加ください。
 
日時:2025年2月23日9:00~12:30
場所:ピクニック広場
https://maps.app.goo.gl/L3aXPGhrqiK18nhe8
服装:運動のできる格好で
申込:以下の体験申込フォームよりお申し込みください
https://docs.google.com/…/1FAIpQLSeMdPx8MpLioK…/viewform
 
体験申込フォームの記載方法につきましては、
日付:2025/2/23
体験回数:初めて(以前に体験された方は今回で何回目かを記載ください)
学年・カテゴリー:小学生・6年
その他氏名・性別・保護者氏名・緊急時連絡先の記載をお願いします。
また、最後のコメント欄には、現在通っているラグビースクールがあれば、スクール名をご記載願います。
 
なお、体験時間中の10:00~11:00でピクニック広場近くの鎌田集会所の2階にて保護者の方向けの説明を行います。
https://maps.app.goo.gl/n8UP6a4sGsZLUwVN7
以上、ご参加よろしくお願いいたします。

2023年度入校申し込みについて

2023.03.10更新

23年度の入校申し込みについて去年までと手順が変更となっております。
こちらのページの案内に従い、ご登録よろしくお願い致します。

4/1入校の為の初回受付は3/19 23:59で締め切ります。
初回受付の締め切りまでに入校申込みされた場合は、入校フォームの最初のメールアドレスが、新年度のカテゴリーのメーリングリストに自動登録されます。

2022年度在籍で継続して入校される方も入校登録が必要です。上記締め切りまでに入校申込みをお願いします。

自動車利用ルール遵守のお願い

2021.11.19更新

世田谷区ラグビースクールでは、二子玉川緑地運動場やリコーグラウンドなどでの通常活動の際、また合宿の行き帰りの送迎の際などに、車を路上に駐停車し乗降を行うことを固く禁じています。路上での一時的な停車であっても近隣住民の方へは迷惑となるからです。

このことは以前より、HPの掲載やMLで案内を行っていますが、いまだに繰り返し違反が見られます。苦情も寄せられております。このような状況が続けば、スクールの活動が行えなくなる可能性がありますし、このようなルールを守れず近隣社会に迷惑をかけることよりも、スクール活動への参加が優先されるようなことがあってはならないと考えます。

これまで自動車利用ルール違反に対しては、事例毎に対応していました。非常に残念で恥ずかしいことながら違反者が多発していることから、違反者に対する罰則を明文化し、一層の注意喚起を行うこととしました。

自動車利用ルール違反者への罰則
1回目の違反:保護者に厳重注意
2回目の違反:活動停止処分1ヶ月
3回目の違反:退校を含む処分を理事会で検討
なおこのルールをもっても改善が見られない場合は、ルールや罰則をさらに厳しくします。

あらためまして、二子玉川緑地運動場やリコーグラウンドなどでの通常活動へは、公共交通機関でお越しいただくこと。どうしても車を利用する必要がある場合は、駐車場へ停めたうえ徒歩で来場することの徹底をお願いいたします。

世田谷区ラグビースクールは、ラグビーの5つのコアバリュー「品位・情熱・結束・規律・尊重」を体現する団体であり続けたいと思います。ご協力よろしくお願いいたします。

2021年11月19日
世田谷区ラグビースクール
校長 小林久峰
インテグリティ担当 山内一真

訃報

2021.03.31更新

訃報

世田谷区ラグビースクール運営母体である、世田谷区ラグビーフットボール協会理事長 平野義夫氏は

病気療養中のところ薬石効なく、 3月20日(土)ご逝去されました。

誠に哀悼に堪えません。謹んでご冥福をお祈り申し上げます。

1 2 3 4 5 >

Copyright(c) 2021 世田谷区ラグビースクール All Rights Reserved.Designed by o2BusinessTheme